- HOME>
- WML店長ブログ
ちょっと早めに着きましたー( ´ ▽ ` )ノ
2017年10月21日(土)
イオンモール姫路リバーシティ
待ち時間にレース予想?
待ち時間にレース予想?
高速乗った途端に
2017年10月21日(土)
雨っすねーヽ(*´∀`)
しゅっぱーつ!
2017年10月21日(土)
集合6時!
姫路へ向けてレッツゴー!
姫路へ向けてレッツゴー!
久々、告知ボード書きましたっ!!明日はミニッツカップ関西大会~っ!!
2017年10月20日(金)
ガンバロ~っ!!^o^)/
WML週末情報っ!!
2017年10月19日(木)
10月20日(金)
ウレタンコース
明日(10月20日)の金ウレは特別編ですっ!!
20:30~レイアウト変更(カップレイアウトは多分わからないので敷けないと思います。)
21:00~随時、模擬レース(3分間&8分間走行)実施。参加者次第で出来る限りクラスを合わせます。
カーペットコースは通常フリー走行。
===============================
10月21日(土)
ウレタンコース
10:00~開店直後よりミニッツカップ関西大会レイアウトで敷設。(ご協力お願い致します。)
13:00~13:20のみドリフト専用タイムを実施っ!!恐縮ですが20分間だけグリップ走行は御遠慮下さい。m(_ _)m
カーペットコースは通常フリー走行のみです。サタデーレースはお休みです。
===============================
10月22日(日)
ウレタンコース
15:30~ミニッツカップ関西大会同一レイアウトにて登竜門カップ実施。
カーペットコースは通常フリー走行のみです。サタデーレースはお休みです。
以上、ミニッツカップ関西大会の間のWML営業状況ですっ!!
ミニッツカップ関西大会までっ!!あと3日っ!!
2017年10月18日(水)
ミニッツカップ関西大会まであと3日っ!!
エントリーされた方々は大会の選手案内を必ずお読みくださいね~。
京商/ミニッツカップ参加選手案内>>>タップ
実は・・・
あまり意識する人も少ないかとは思いますが、レースの流れを把握するのも結構、重要なんです。
レースに慣れていない方にはドライビングの練習と同じくらい重要かも。
受付時間とピットテーブルの確保、レース説明、走行組の組分けとカーゼッケンの貼り付け。案外する事があります。
実際のレースは1クラスにつき走行する回数は下記のとおり通常で4回です。
練習走行 3分間×1回
予選走行 3分間×2回
決勝レース 4分間(Aメインのみ8分間)×1回
そして決勝レースでBメイン以下1位の人は勝ち上がりですので走る回数が増えます。自分が勝ち上がる事まで想定してバッテリー等の準備をしましょう。またバギークラスとダブルエントリーの人は倍の回数以上です。
走る時の心構えやタイミングはもちろん、現地でバッテリーを充電する場合の充電完了までの所要時間、セッティング変更するなら、走行ヒートまでの作業時間など、実際の場面で落ち着いて走行するために必要な情報が色々あります。
自分が出走するヒート(走行組)だけでなく、他のクラスの順序とヒート数も出来るだけ把握しておいて下さいね。
それから、自分の走行組の前の組が走っている間に操縦台の抽選がありますので、それも余裕を持って行う様にしましょう。
最後にもう一つっ!!
突発的な出来事で前もって知っておいて欲しいのは
「フライングしちゃったっ!!」とき~っ!!
イメージトレーニングしといて損は無いですよ。
万が一緊張などでスタートシグナル音の前に車が動いてしまった場合は、パニックになってしまわず落ち着いて対処しましょう。他の車両とのクラッシュも考えられるのでスタートラインから少し前に出た状態で停車するのは非常に危険です。
フライングしちゃったものは仕方が無いので、気持ちを切り替えて1コーナーアウト側コースウォール付近の走行ライン外まで自車両を進めましょう。で、他の車両がスタートして全車行き過ぎてから最後尾でレース復帰します。決してストレートの真ん中で車を止めてはいけませんっ!!
フライング後の最後尾復帰は1周減算措置にならないので、まだチャンスはあります。そこから丁寧にレースを走りきれば案外タイムが出たりします。なぜかと言うと、どの車も1周目のクラッシュ率が非常に高いからです。1周目でクラッシュしてタイムロスしても結構その後、丁寧なレース展開をモノにすれば悪くないタイムが残るんです。フライングしても1周目のクラッシュだと思えばたいしたタイムロスにならなかったりします。実際1コーナー最後尾からスムーズにレース復帰すれば2周目にはクラッシュ車両をかわして走行組1位なんてことは充分にありえます。
最後に美味しいこと書いちゃいましたっ!!
①レースの流れを把握するっ!!
②1周目のクラッシュ(フライングも)では決して諦めないっ!!
今後のレース活動でも覚えといて損はありませんから~っ!!^o^)/
年に一度の地元開催ミニッツカップ楽しみましょうっ!!^o^)o
エントリーされた方々は大会の選手案内を必ずお読みくださいね~。
京商/ミニッツカップ参加選手案内>>>タップ
実は・・・
あまり意識する人も少ないかとは思いますが、レースの流れを把握するのも結構、重要なんです。
レースに慣れていない方にはドライビングの練習と同じくらい重要かも。
受付時間とピットテーブルの確保、レース説明、走行組の組分けとカーゼッケンの貼り付け。案外する事があります。
実際のレースは1クラスにつき走行する回数は下記のとおり通常で4回です。
練習走行 3分間×1回
予選走行 3分間×2回
決勝レース 4分間(Aメインのみ8分間)×1回
そして決勝レースでBメイン以下1位の人は勝ち上がりですので走る回数が増えます。自分が勝ち上がる事まで想定してバッテリー等の準備をしましょう。またバギークラスとダブルエントリーの人は倍の回数以上です。
走る時の心構えやタイミングはもちろん、現地でバッテリーを充電する場合の充電完了までの所要時間、セッティング変更するなら、走行ヒートまでの作業時間など、実際の場面で落ち着いて走行するために必要な情報が色々あります。
自分が出走するヒート(走行組)だけでなく、他のクラスの順序とヒート数も出来るだけ把握しておいて下さいね。
それから、自分の走行組の前の組が走っている間に操縦台の抽選がありますので、それも余裕を持って行う様にしましょう。
最後にもう一つっ!!
突発的な出来事で前もって知っておいて欲しいのは
「フライングしちゃったっ!!」とき~っ!!
イメージトレーニングしといて損は無いですよ。
万が一緊張などでスタートシグナル音の前に車が動いてしまった場合は、パニックになってしまわず落ち着いて対処しましょう。他の車両とのクラッシュも考えられるのでスタートラインから少し前に出た状態で停車するのは非常に危険です。
フライングしちゃったものは仕方が無いので、気持ちを切り替えて1コーナーアウト側コースウォール付近の走行ライン外まで自車両を進めましょう。で、他の車両がスタートして全車行き過ぎてから最後尾でレース復帰します。決してストレートの真ん中で車を止めてはいけませんっ!!
フライング後の最後尾復帰は1周減算措置にならないので、まだチャンスはあります。そこから丁寧にレースを走りきれば案外タイムが出たりします。なぜかと言うと、どの車も1周目のクラッシュ率が非常に高いからです。1周目でクラッシュしてタイムロスしても結構その後、丁寧なレース展開をモノにすれば悪くないタイムが残るんです。フライングしても1周目のクラッシュだと思えばたいしたタイムロスにならなかったりします。実際1コーナー最後尾からスムーズにレース復帰すれば2周目にはクラッシュ車両をかわして走行組1位なんてことは充分にありえます。
最後に美味しいこと書いちゃいましたっ!!
①レースの流れを把握するっ!!
②1周目のクラッシュ(フライングも)では決して諦めないっ!!
今後のレース活動でも覚えといて損はありませんから~っ!!^o^)/
年に一度の地元開催ミニッツカップ楽しみましょうっ!!^o^)o
ウレタンコースレイアウト~っ!!^o^)/
2017年10月13日(金)
今週日曜日の登竜門カップは・・・
2017年10月12日(木)
今週の日曜日はいわゆるエキスパートドライバーな方々が違うサーキットへ行くそうなので・・・。
登竜門カップがビギナーな感じでゆる~く開催出来そうです。
ミニッツカップの練習を速い人に気兼ねなく出来るチャンスかもしれませんよっ!!^o^
あんまり大きい声では言えませんが、WMLブログに書いときます。(笑)
WMLウレタン登竜門カップ詳しくは>>>タップ
【ミニツカップ】エントリー本日最終日~っ!【関西大会】
2017年10月09日(月)
京商ミニッツカップエントリーフォーム
>>>タップ
10月21日(土)/22日(日)開催の
ミニッツカップ関西大会に御参加希望の方は必ず
上記リンク先より、エントリーしておいて下さいね~っ!!^o
本日エントリー最終日です。お忘れなく~っ!!
昨日のスクワット杯は盛り上がりましたね~。地元開催のミニッツカップ前ですので、ノービスクラスからオープンクラスまで、どの順位でも熱いレースが繰り広げられておりましたっ!!まさしく老若男女問わず楽しめるホビーですね~っ!!^o^)o
サーキットに一礼。
ノービスクラスには体験車両を使ってエキスパートドライバーに二人羽織操縦で参加して頂いたりしました。
明日はスクワット杯~っ!!
2017年10月07日(土)
本日は京商様主催のドローンレーサーイベントにお邪魔して参りました~っ!!
ドローンレーサーイベントフォトアルバム>>>タップ
明日のWMLウレタンコースはスクワット杯ですっ!!
ミニッツカップ関西大会前の実践練習にお誘い合わせの上、ご参加下さいませ~っ!!
スクワット杯詳しくはコチラ>>>タップ
カテゴリー
- 営業日時のお知らせ
- 入荷情報
- 新製品&発売情報
- レース&イベント情報
- 動画
- イベントフォトスライドショー
- ミニッツ小技&小ネタ集
- ウレタンコースレイアウト
- WML8耐2019
- 京都GP2018
- WMLの日常
- WML8耐2018
- ホームページ更新情報
- NSB19GP
- NSB19プライマリーGP
- ミニッツカップ2018中京大会
- ミニッツカップ2018関西大会
- スポーツカーフェスタ in 広島
- ミニッツカップ2018九州大会
- ミニッツカップファイナル2017
- ミニッツミーティング熊本2017
- 京都GP2017
- ミニッツカップ2017中京大会
- ミニッツカップ2017関西大会
- WML8耐2017
- ミニッツカップ2017九州大会
- ミニッツカップファイナル2016
- ミニッツカップ2016中京大会
- ミニッツカップ2016関西大会
- WML8耐2016
- ミニッツカップ2016九州大会
- ミニッツカップ2016横浜大会
- 関西カーペット選手権2016Rd.4
- みた選!
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年04月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年05月
- 2020年03月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年07月
- 2016年06月